
銀座フェイスクリニック院長の奥田がお答えします。
人中はどんなに上手に縫合しても傷痕が残る。
技術やデザインの問題ではない。
人中短縮手術(リップリフト)をお受けになる場合、必ず傷痕が残ります。
お傷の治りやすさには個人差もありますが、良いところ「明るくない部屋であればメイクすれば目立たない人もいる」程度がゴールになります。
人中(鼻の下)は皮脂腺が多い場所です。また、局所の安静(固定)が難しい部位です。
そのため、技術やデザインの問題でなく、切れば必ず傷跡が残るのです。(どのような達人が縫っても、全く目立たないというのは絵空事です。技術やデザインが至らなければ、傷痕はさらに目立ちます。)
もちろん傷痕が残っても構わないと仰るのであれば別ですが、普通の感覚で見れば、人中が短くなるプラスよりも傷痕が残るマイナスの方が大きいと思います。
人中短縮注射について
それでは代わりにどのような方法があるかというと、ボツリヌストキシンの注射が有効です。

人中短縮注射は、別名「リップフリップ注射」とも呼ばれ、近年その効果が国際的に注目されています。
加齢や先天的な原因で、唇が内側に引き込まれ薄く見えていると、鼻下(人中)が長く見えてしまいます。
ボツリヌストキシン(BTX)を口輪筋の上唇側に打つことで、筋肉の緊張がとれて唇が上を向くようになり(flip)人中短縮効果が得られます。
人中を短くしたい場合、手術ではなく、ボツリヌストキシン注射をお勧めします。
症例写真(Before→After)
私(奥田)が担当した人中短縮注射のビフォーアフターをご覧ください。
こちらのお客様の場合は、人中と同時に、口角および顎(梅干しジワ)にもボツリヌストキシンをお注射しました。
症例写真は私奥田のInstagramからの抜粋です。
(励みになりますので、ぜひフォローといいねをお願いします!)
「奥田先生」というと、ダイナミックな骨削り手術のイメージが強いかと思いますが、このような注射系の輪郭施術にも日々取り組んでおり、得意としています。
詳しくはお気軽にご相談ください。
おでこと眉間も注射しました。
なお、こちらのお客様の場合は、同時に「おでこ(横じわ)」と「眉間(縦じわ)」にもボツリヌストキシンを注射しました。
Afterの状態をご覧いただくと、おでこと眉間のシワがなくなった様子が分かりますね。(決してわざと力を抜いているのではなく、思いっきり力を入れています。)
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
スマホからご覧になっている場合、ボタンをクリックするとお電話がつながります。
LINEでのお問い合わせ
輪郭の美容整形についてご質問があれば、銀座フェイスクリニックのLINEアカウントからお問い合わせください。
ご予約のスケジュール調整などを除いて、「女性の輪郭(フェイスライン)」に関するご質問は、全て院長奥田が回答させて頂きます。